かなり貴重な時代、江戸か明治か?
取っておきの筒描き。
可愛らしい波兎、ユーモラスなネズミ?の楽しい絵柄♪
見つけた時はドキドキしました。
しっかりした手織り生地に多色使いした筒がきを施している。
裏に少し綿がついているので布団がわ、もしくはドンザか?
一目見て、時代の重さを感じ、
感動しました。
大事にされていたでしょう。
かなりの時代を経て来たにも関わらず、シミ,破れはみあたらず。
経年の薄汚れはありますが、
仕方ないでしょう。
☆写真参照
サイズ 152×58cm
惜しい事に手に入れた時は、家紋と兎の間をカットしていました。
創作途中だったようです。
しかし、きちんと繋がりました。
繋げてタペストリーかテーブル掛けかと思いながら…
状態は良く美品ですが、かなりの時代を経て来ていますのでご理解の上
ご検討よろしくお願いします。
#襤褸 #ボロ #時代布
#藍染木綿 #自然布
#古布 #幟旗 #幕
#筒がき #久留米絣
#布団がわ #藍染木綿
#東北刺し子 #手織り
#ドテラ #着物リメイク
#ハンドメイド素材
#ドンザ #希少 #タペストリー
#江戸時代
#明治時代
#家紋
#波兎
#波千鳥
#骨董品
#アンティーク
#Japan Blue
カテゴリー:
ハンドメイド・手芸##手芸素材・材料##生地