*お値段を決めかねていましたが、決定いたしましたので変更いたします。
【商品説明】
こちらは糸魚川翡翠、コン沢産青翡翠の勾玉です。
大変貴重な伊藤栄蔵氏が残したガラス質の原石から制作された勾玉です。
この手の原石は数える程しか残されておりませんでしたが、大多数は業者の方に渡り、残された原石は奪い合いのような人気で瞬く間に消えていきました。
その中で残された僅かな原石から数点だけコン沢翡翠の勾玉制作を依頼し出来上がった物です。
こちらは透けるような質感に濃いインクブルーが入り、勾玉の頭から背中まで襷のように、とりわけ濃いインクブルーが入ります。
今まで様々なコン沢翡翠、勾玉を拝見する機会に恵まれましたが、この手のコン沢翡翠は初めて扱います。
大変濃くトーンが暗い為、写真はライトを勾玉の近くで照らさないと、黒く写ってしまい表現が出来ませんでした。
濃紺の襷があるのですが、透過させますと、ふわっと優しい色合いになります。こんなに濃いのに淡く優しい雰囲気で、なんだか妖しげな雰囲気すら感じます。
勾玉に線のような物が見えますが、この手の原石には多くあります。大変硬く割れる物ではありません。
またこの手の勾玉を制作してほしいものですが、もう原石がほとんど無く、残念ながら叶うか分かりません。
お譲りくださった方のお話では、ある業者の方は同じ質感、サイズの勾玉を1点80万円で販売するのだと伺いました。まあ、そのような評価があっても不思議ではない勾玉です。
こちらの勾玉は販売を戸惑いました。
貴重な原石が更に無くなるキッカケにもなりかねないと危惧した為です。
本当に美しいコン沢翡翠を前にしては人を変えてしまう力があります。そのような方を何人も見てきました。悲しい出来事もありました。本当に難しいと、つくづく思います。
【画像説明】
写真1〜6は太陽光下
写真7〜15は室内灯下(写真7〜11はライトを当てて撮影)
写真12、13はライトによる透過確認撮影
【大きさ】
縦×横×厚み
26×17×9(mm)
7.9g
【注意点】
*五円玉は大きさ比較用の道具で出品物に含みません。
*写真の加工はしておりません。色々な状況(太陽光、室内灯、ライト)で自然に実物を忠実に再現出来るよう撮影しております。
カテゴリー:
ハンドメイド・手芸##手芸素材・材料##ビーズ・アクセサリー道具・材料