柿右衛門窯の家物、福印の掛け花瓶です。
白磁の地に藍の染付で枝葉を描き、上絵の柿の実が映える静謐な作品。
無駄のない形と端正な筆致に、柿右衛門窯らしい格調の高さが感じられます。
底には「福」の印があり、戦後の一時期に柿右衛門銘(門印)が用いられなかった時代の作と考えられます。
その端正な仕上げと釉調の美しさは、まさに家物ならではの気品を備えています。
背面には掛け穴があり、床の間や書院の柱に掛けて季節の花を添えるのにも好適です。
時代を経てもなお、清らかな白磁と上絵の冴えが保たれた佳品です。
【寸法】高さ 約22cm/口径 約7cm
【状態】ヒビ・欠け等なく、保存状態良好
#柿右衛門 #有田焼 #福印 #家柿右衛門 #花瓶 #掛け花瓶 #花器 #赤絵 #染付 #和陶磁器 #骨董品 #古美術 #和の器 #床の間 #一輪挿し
This is a Kakiemon kiln hanging flower vase, marked with the “Fuku” (福) seal.
A serene piece depicting branches and leaves in underglaze blue, with a persimmon fruit in red overglaze on fine white porcelain.
The refined form and delicate brushwork reflect the distinguished aesthetics of the Kakiemon family kiln.
The “Fuku” mark indicates it was made during the postwar period when the official Kakiemon gate mark was not 新品.
Its elegant finish and soft glaze color embody the quiet dignity characteristic of genuine
Size: Height approx. 22 cm / Mouth diameter approx. 7 cm
Condition: Excellent; no damage or repai
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##花瓶・フラワースタンド